GrammarPrPython

【Python】len関数を使って文字列やリストの長さを取得する

Pythonには文字列やリストの長さを取得できるlen関数があります。本記事ではそんなlen関数について解説をします。

スポンサーリンク

len関数の使い方

オブジェクトの長さ (要素の数) を返します。引数はシーケンス (文字列、リスト、タプルなど) かコレクション (辞書、集合など) です。

組み込み関数 len() ー Python公式ドキュメント

構文

len(s)

文字列の長さを取得する

文字列の長さを取得します。

リストの長さを取得する

リストの長さを取得します。

タプルの長さを取得する

タプルの長さを取得します。

辞書の長さを取得する

辞書の場合は、keyとvalueの組の数を取得します。

集合の長さを取得する

集合は重複している要素が削除されるので、削除された後の長さを取得します。

スポンサーリンク

range関数と組み合わせる

range関数とlen関数を使うとシーケンスのインデックスで反復をかけることができます。

関連記事
【Python】enumerate関数の使い方
【Python】range関数の使い方を1から解説

スポンサーリンク

まとめ

len関数についてまとめました。オブジェクトの長さを確認するのに便利な関数なので、きちんと理解しておきましょう。

関連記事
【Python】ループ処理で役立つzip関数の使い方
【入門者向け】効率よくPythonを習得する3Step

コメント

タイトルとURLをコピーしました