EfficiencyPrPython

Pythonで取得した情報をLINEに通知する

何かの情報を見るときにLINEに通知されたら便利だと思いませんか?

LINEにはLINE Notifyという外部のWebサービスやアプリを連携し、カスタマイズした情報を受け取ることができる機能があります。

この記事ではそれを利用して実際に通知ができるところまでやりたいと思います。

スポンサーリンク

LINEに通知してみる

LINE Notifyのホームページにアクセスします。

ページの下の方にサービスを登録するというボタンがあるのでクリックします。

LINEに登録しているメールアドレスとパスワードを入力してください。

ログインに成功すると右上に自分の名前(LINEに登録している名前)が表示されていると思います。クリックしてマイページを選択します。

アクセストークンの発行が有るのでクリックします。

トークンの名前と1:1でLINE Notifyから通知を受け取るを選択して、トークン発行ボタンをおします。

トークンが発行されるのでコピーしてどこかに控えておきます。

通知を行うようにする(APIにアクセスする)には、エンドポイント(URL)も必要になります。

先ほどの画面のLINE Notify API Documentをクリックします。

通知系のURLが記載されているので、こちらもコピーして控えます。

https://notify-api.line.me/api/notify

準備ができたらコードを書いていきます。


トークン以外のところはコピペで大丈夫ですが、先ほどのLINE Notify API Documentにリクエスト方法が載っています。

通知することができました。

スポンサーリンク

まとめ

例えばPythonでスクレイピングした情報をLINEに通知することができれば、効率化を図ることができそうですね。

是非、ご自身にあった内容で実装してみてください。

関連記事
Pythonで取得した情報をDiscordに通知する

コメント

タイトルとURLをコピーしました