EfficiencyPrPython

【永久保存版】PySimpleGUIの基本操作すべてお伝えします

PySimpleGUIはその名の通り、GUIを容易に作成するために開発されたパッケージです。TkinterやWxPythonなどのラッパーであるため、コードの書き方がシンプルで初心者の方にはおすすめのGUIパッケージとなっています。本記事では、そんなPySimpleGUIの使い方を解説します。

【2024年3月追記】
PySimpleGUI がバージョン5から個人利用でもライセンス登録(無償)が必要になりました。また、商用利用の場合は$99/yearが必要となってきます。

詳しくはこちらの記事をご確認ください。
【PySimpleGUI】バージョン5が登場!個人利用でもライセンス登録が必要に

スポンサーリンク

GUI画面の表示

PySimpleGUIを使って、簡単なGUIを表示させます。

GUIとは

GUIとは、グラフィカルユーザインターフェース(Graphical User Interface)の略で画面上にボタンやアイコンを表示し、直感的に操作できるようにしたものです。

反対にCUIというものもあり、こちらはキャラクターユーザーインターフェイス(Character User Interface)の略で命令をすべて文字によって行います。

図で違いを表すとこうなります。

プログラミングに親しみがない人はGUIの方が安心しますね!

完成図

こちらの画面を表示できるように実施していきます。

コードはこちら

コードは以下のようになります。

順を追って確認したい方は動画をご利用ください。

PySimpleGUIのテーマに関して

コードの9行目でsg.theme(“DarkBlue”)としていますが、テーマの種類はsg.preview_all_look_and_feel_themes()で確認することができます。

実際に以下のような画面が表示されます。

テーマが多く用意されているため、デザイン性のあるGUIを作成することができます。

スポンサーリンク

テキストボックスの値を取得

PySimpleGUIを使ってテキストボックスを配置し、入力されたテキストを取得します。

入力された値を取得すると次の処理以降でその値が使えるため、できることの幅が広がるよ!

完成図

完成図はこのようになります。


OKボタンを押すと、入力されている山田というテキストを取得します。

コードはこちら

コードは以下のようになります。


順を追って確認したい方は動画をご利用ください。

テキストボックスは使用する回数が多いと思うので、しっかりと理解しておきましょう。

スポンサーリンク

Browseボタンでファイル名の取得

PySimpleGUIを使ってファイルの参照ボタンを作成します。

ファイルを呼び出せるようになると、リストの上から順に自動でメールを送ったり、取得した値を加工してレポートを作成したりすることができます。

実務で活用して業務効率化をしよう!

完成図

完成図はこのようになります。


Browseボタンを押すと、エクスプローラーが立ち上がりファイルを選択することができます。

コードはこちら

コードは以下のようになります。

順を追って確認したい方は動画をご利用ください。

パスに関して

今回取得したファイル名は絶対パスで取得しています。

パスとはディレクトリ(フォルダ)構造内の場所を表すために使用する文字列のことで、絶対パスと相対パスの2種類があります。

以下でそれぞれの特徴を説明します。

絶対パス

絶対パスとは、別名フルパスとも言われており、最上位に位置するディレクトリ(ルートディレクトリ)から、対象のファイルまでの道順(階層構造)を記述する方法になります。

相対パス

相対パスとは現在作業しているディレクトリ(カレントディレクトリ)を基準にして、対象ファイルまでの道順(階層構造)を記述する方法になります。

スポンサーリンク

プログレスバーで進捗を確認する

PySimpleGUIを使ってプログレスバーを作成します。

プログレスバーとはコンピュータの処理がどの程度完了したのかを視覚的に表示するもので、進捗が一目で分かります。

繰り返し処理の中に記述することで、実装することが可能です。

完成図

完成図はこのようになります。

コードはこちら

コードは以下のようになります。

詳しい解説を見たい方は動画をご利用ください。

ちなみに繰り返し処理を使わない場合のコードはこちら

プログレスバーを表示できると、作成するアプリケーションがより使いやすくなると思うので、是非活用してください。

スポンサーリンク

出力結果をGUI上で確認する

PySimpleGUIを使って出力結果を確認できるウィジェットを配置していきます。

完成図

完成図はこのようになります。

コードはこちら

コードは以下のようになります。


動画で解説もしています。

スポンサーリンク

ポップアップまとめ

PySimpleGUIで表示できるポップアップをご紹介します。

完成図

完成図は以下のようになります。

コードはこちら

コードは以下のようになります。

動画で解説もしています。

今回ご紹介しているPOPUPは一部になります。
詳しく知りたい方は公式ページをご確認ください。

スポンサーリンク

作成例

実際に、PySimpleGUIを使ってスクレイピング結果をExcelに書き込むGUIを作成しました。

スポンサーリンク

まとめ

PySimpleGUIの基本的な操作をお伝えしました。
今回紹介した内容を上手く組み合わせて、是非ご自身の業務に合ったアプリケーションを作成してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました