Pythonにはイテラブルオブジェクトの要素の真偽を判定するall関数とany関数があります。本記事ではそんなall関数とany関数の使い方と特徴を解説します。
Python 基礎文法の教科書を執筆しました!
all関数の使い方
iterableの全ての要素が真ならば (もしくはiterableが空ならば) Trueを返します。
iterable(反復可能体)とは、for文で繰り返すことができるものです。リストやタプルなど。
以下のコードと等価です。
偽と判定されるオブジェクト
偽と判定されるオブジェクトを一部紹介します。
詳細は以下を確認してください。
any関数の使い方
iterableのいずれかの要素が真ならばTrueを返します。iterableが空ならFalseを返します。
以下のコードと等価です。
偽と判定されるオブジェクト
偽と判定されるオブジェクトを一部紹介します。
詳細は以下を確認してください。
まとめ
all関数とany関数について解説しました。要素の真偽を判定できる便利な関数なので、きちんと理解しておきましょう。
Pythonには
実力を証明できる資格があります
PythonにはPython3エンジニア認定基礎試験という試験があります。
試験範囲がPythonチュートリアル(公式ドキュメント)となっているため、Pythonの基礎を全て押さえることができます。
- 独学で勉強していて、どれくらい理解できているのか調べたい
- 今の仕事も続けつつ、キャリアの幅を広げたい
- 新しい技術としてPythonを習得したい
そんな方は是非詳細をご確認ください。
リンク
おすすめ記事
【入門者向け】効率よくPythonを習得する3Step
【難易度爆下げ】Python3エンジニア認定基礎試験 公式問題集レビュー
【Python3エンジニア認定基礎試験】合格体験記からみんなの勉強方法を探ってみた
リンク
コメント